PayPayカードの滞納を続けるとブラックリストに載るのはいつ?

PayPayカードの滞納を続けるとブラックリストに載るのはいつ?

私、PayPayカードを3ヶ月以上滞納してしまいました。

最初は「来月には払えるだろう」と思っていたんです。でも気づいたら3ヶ月。

今は完全にブラックリスト入りしています。

滞納し始めた頃、私も必死で調べました。

PayPayカード ブラックリスト いつ」「クレジットカード 滞納 何日」とか、色々検索して。

でもネットの情報って「2〜3ヶ月」とか曖昧なものばかりで、結局いつなのかハッキリ分からなかったんです。

同じような状況の人なら分かると思うんですが、一番知りたいのって「正確にいつの時点でブラックリストに載るのか」じゃないですか?

なので、ブラックリスト登録について色々と調べてみました。

結論:滞納2ヶ月でアウト

先に結論を言うと、PayPayカードは61日以上(約2ヶ月)滞納するとブラックリストに載ります。

これは信用情報機関のルールで決まっていて、61日または3ヶ月以上の延滞で事故情報として登録されるんです。

滞納期間 ブラックリスト
1ヶ月未満 まだセーフ
1ヶ月〜2ヶ月未満 まだセーフ
2ヶ月以上 アウト
つまり、1ヶ月くらいの遅れならまだ大丈夫。でも2ヶ月を超えたら終わりです。

なんで2ヶ月なの?

これ、最初よく分からなかったんですけど、調べてみたら信用情報機関(CICとかJICCとか)が「61日以上の延滞は事故情報として登録する」って決めてるんですよね。

61日って約2ヶ月じゃないですか。だから「2〜3ヶ月で載る」って言われてるんです。

私の場合、滞納して2ヶ月半くらい経った頃に「期限の利益喪失通知」っていう怖い名前の書類が届きました。

多分その時点でもう登録されてたんだと思います。

1ヶ月の滞納ならまだ間に合う

逆に言えば、今1ヶ月くらいの滞納で焦ってる人は、まだブラックリストには載ってない可能性が高いです。

私も最初の1ヶ月は「まだ大丈夫だろう」って思ってました。

実際、1ヶ月目は督促の電話とハガキが来るくらいで、カードは止まったけどブラックリストには載ってなかったはず。

でも2ヶ月目に入ってから雰囲気が変わりました。

電話の回数が増えて、書類も「催告書」みたいな名前になって。そして2ヶ月半で例の通知。

だから、もし今1ヶ月くらいの滞納で悩んでる人がいたら、今すぐPayPayカードに電話した方がいいです。

2ヶ月超えたら本当に取り返しつかないので。

ブラックリストに載ると実際に起こること

実際に載ってみて分かったんですけど、ブラックリストの影響は想像以上に大きいです。

まず、他のクレジットカードも使えなくなります。

私、別のカードも持ってたんですけど、更新のタイミングで「審査の結果、更新できません」って通知が来ました。

PayPayカードだけじゃなくて全部ダメになるんです。

また、スマートフォンの機種変更時に分割払いの審査が通らなくなりました。

端末代金を一括で支払う必要があり、まとまった出費が必要になります。

ローンも組めません。車を買おうにも現金一括で買える余裕なんてないので諦めるしかありません。

ブラックリストっていつ消えるの?

これも気になりますよね。

調べたところ「完済してから5年間」は消えないそうです。

つまり、私が今から滞納分を全部払ったとしても、そこから5年間はブラックリストのまま。

長すぎる...。

まとめ:2ヶ月がデッドライン

PayPayカードの滞納でブラックリストに載るのは2ヶ月(61日)が境目です。

もしあなたが今、まだ1ヶ月くらいの滞納なら、今すぐ行動してください。

私みたいに「来月払えばいいや」って先延ばしにすると、気づいたら2ヶ月、3ヶ月って経っちゃいます。

電話するの怖いかもしれないけど、PayPayカードのカスタマーセンターは意外と親切です。

分割の相談とかも乗ってくれるみたいなので、とにかく連絡してみてください。

どうしても払えないなら、弁護士とか司法書士に相談するのもアリです。

チェック PayPayカードからの督促!支払いが出来ない場合の対処法